東トルキスタンに自由と平和を


5.音楽と舞踊
(1/2)


>>TitleMenu
>>次へ(2/2)

 東トルキスタンに住む人々の文化で、音楽および舞踊は重要な位置を占めている。音楽の様式は、各民族の生活様式によって大別される。

 カザフ人やキルギス人など遊牧民の音楽は、シンプルな木製の弦楽器による独奏や弾き語りが主体である。器楽曲の形式にキュイと呼ばれるものがあり、これは曲にちなんだ物語を語り、それからその曲の演奏を始めるものである。

 これに対してウイグル人などの定住農耕民は、多様な音楽様式をもっていることと、使用楽器の多いこととが特徴である。
 ウイグル人の音楽は、ムカムと呼ばれる古典音楽と、民謡、民族舞踊曲、これらを基にして新たに作られた大衆音楽とに分けられる。ウイグルムカムは、西アジアおよび中央アジアに共通して存在するマカーム音楽の一様式であり、さまざまなリズムがあり、構造が複雑である。
 ウイグル人は「子どもは歩きはじめると踊り出す。話しはじめると歌いだす。」と言われるほどに、音楽と踊りを好む。演奏される楽器は、タンブール、ドタール、ラワプなどの弦楽器、スナイ(チャルメラ)などの吹奏楽器、ダップ、ナグラなどの打楽器である。
 舞踏法は、独特のステップやリズム、構成から成る。舞踊様式も娯楽的な大衆舞踊や、競技性のあるもの、動物を模したものなどさまざまである。
 「マシュラプ」と呼ばれる地元の祭りや娯楽的集まりのときに、民間舞踊が主に演じられている。

>>TitleMenu
>>次へ(2/2)