東トルキスタンに自由と平和を


2.ウイグルによるテュルク化とイスラム化
(1/2)


>>TitleMenu
>>次へ(2/2)


 「トルキスタン」とは「テュルク人の土地」を意味するペルシャ語である。この地域をテュルク化し、イスラム化するのに大きい役割を担ったのはウイグル人である。

 744年モンゴル高原で、ウイグル族の首長キュル・ビルゲが東突厥を滅ぼし、カガン(可汗)を名乗った。ウイグル王国(遊牧ウイグル王国)の成立である。
ウイグルとは唐代に「九姓鉄勒」と称された東突厥の一部族である。初期のウイグル王国は強大であり、唐が滅亡寸前まで追い込まれた安史の乱の鎮圧は、ウイグルの援軍なしには有り得ないほどであった。
 しかし840年、内乱の最中にキルギスの大挙によって王都を占領され、ウイグル族は四散することとなった。
 遊牧ウイグルの動静については漢文史料の他、19世紀に当時の王都で発見された「カラバルガスン碑文」によってもうかがうことができる。この碑文は8代可汗の功業を顕彰するために刻まれたもので、突厥文字、漢文、ソグド文字で記された。これらの資料から当時のウイグルはマニ教を信奉し、ソグド人による文化的影響が大きかったことが推測されている。

 遊牧ウイグル王国の滅亡により四散したウイグル人は、大別すると南下組と西走組とに分れた。南下組は唐へ移住し、その支配下に入ることとなった。西走組は@河西回廊地帯、A東部天山山麓、Bカルルク領地域に分れて定着した。

>>TitleMenu
>>次へ(2/2)